早朝出発!遊ぶときは早起き&おにぎり持参が我が夫婦のモットーです。(ただの貧乏性?)
目指すはヨークの西側、国立公園のYorkshire Dales National Park(ヨークシャーデールズナショナルパーク)が最終目的地です。
天気もすごくきれいな青空。よかったぁ〜☆
まずは最初、小さな、そして歴史のある街、Hebden Bridge(ヘブデンブリッジ)を訪問します。
ここは昔から製粉で栄えた小さな街。というか、村?

いわゆるイギリスの田舎の村ですが、中心には川が流れ、静かで、優しい雰囲気のする落ち着いた村でした。
↓ところで、こちらで見る看板って本当に可愛いものが多い。
ヨーロッパ全体でいえることですが、やっぱり日本よりもArtyだなぁ、と実感します。
ヨーロッパ全体でいえることですが、やっぱり日本よりもArtyだなぁ、と実感します。
いつものようにiで教えてもらった情報を元に、ぶーんと田舎道を車を走らせ

さらにこんなおかしな道なき道を車で走らせ、

Long Preston(ロングプレストン)、Skipton(スキプトン)の景色を抜け、Malham(マラム)を目指します。
このあたり一帯は、私が前から行きたくてしょうがなかったYorkshire Dales National Park(ヨークシャーデールズ国立公園)の玄関口。
東京産まれ東京育ちの私は、こんな田園風景に心を奪われることしばしば。
iのお姉さんの「ファンタスティックな風景が見れるわよ!」「登らなきゃ損よ!」という心強い進めに従い、
山の斜面400数段の階段をのぼり、上を目指すことを決意。
こんなんだったら、お気に入りブーツはいてくるんじゃなかったぁ!!
…なんて気持ちもぶっとぶこの風景です。
見たことありません、こんな不思議な自然現象。
Malham Lings。(マラムリングス)

これは氷河期に溶けた氷が少しずつ少しずつ岩の割れ目に浸透し、固まって巨大になった石灰岩だということです。
地獄の道(いったことないけど)みたいに、裂け目を避けて歩かないといけなくて、しかも結構標高高いし。
となり歩いてた大型犬が、びびってあわてちゃって何回も足滑らせてお腹ぶつけてて、かわいそうでした。
でも裂け目に落ちなくてよかったよ、本当。
ところでSちゃん&Rさん夫婦は、ジム通いを日課にしてるそう!
だからあんなにスタスタ登っていったのね。ひざがガクガクしてる自分に笑って、渇!
一匹柵から出ちゃって困ってる羊の脇を通り抜け、日本じゃみたこともない巨大でぶさいくな水牛?牛?なにあれ?に睨まれながら田舎道をひたすら走り、ついたB&Bは予想以上に素敵で、親切で、清潔で、かわいい内装の、自分的に☆5つ!なところでした。
…なんて気持ちもぶっとぶこの風景です。
見たことありません、こんな不思議な自然現象。
Malham Lings。(マラムリングス)

これは氷河期に溶けた氷が少しずつ少しずつ岩の割れ目に浸透し、固まって巨大になった石灰岩だということです。
地獄の道(いったことないけど)みたいに、裂け目を避けて歩かないといけなくて、しかも結構標高高いし。
となり歩いてた大型犬が、びびってあわてちゃって何回も足滑らせてお腹ぶつけてて、かわいそうでした。
でも裂け目に落ちなくてよかったよ、本当。
ところでSちゃん&Rさん夫婦は、ジム通いを日課にしてるそう!
だからあんなにスタスタ登っていったのね。ひざがガクガクしてる自分に笑って、渇!
一匹柵から出ちゃって困ってる羊の脇を通り抜け、日本じゃみたこともない巨大でぶさいくな水牛?牛?なにあれ?に睨まれながら田舎道をひたすら走り、ついたB&Bは予想以上に素敵で、親切で、清潔で、かわいい内装の、自分的に☆5つ!なところでした。
ちなみにここ、ファームステイです。ひつじばっかりいました。
夕方バスタブにつかりながら、窓の向こうの羊を見てリラックス。
イギリスは本来街灯が圧倒的に少ないです。
たとえば高速道路なのに、街灯がなく、道の両端に埋められている反射板だけをたよりに運転することもしばしば。
日本は環境を悪くしてるって言われても反論できないくらい、夜はくらい。
そんなイギリスでもさらに田舎、羊がいっぱい、となりで鶏や馬が走っているここで見た星は忘れられないくらいきれいでした。
今回泊まったB&BはKnabbs Ash Bed & Breakfastというかわい〜い内装の、
バスルームの窓から羊が見られるおしゃれな宿でした。

場所はHarogate(ハロゲート)から西に6マイルほどいったところです。
ヨークの街中からでも40分くらいで着きました。


場所はHarogate(ハロゲート)から西に6マイルほどいったところです。
ヨークの街中からでも40分くらいで着きました。

ミシュランもびっくりの生みたて卵を使ったイングリッシュブレックファースト
この暖炉を囲んで、Sちゃんと、日本の家族のこと、将来のこと、話ができてとても嬉しかったです。